Web予約

「厳しいですね・・・・」

 

意識がない。

 

反射も鈍い。

 

初めて動物病院に来たという猫ちゃんは、朝方に電話があった。

 

今日は平和だったなーと言って片付けをしているところだった。

 

一応、6時までの診療だが、状態が悪そうなので、来ていただくことになった。

 

検査をしてみないとわからないですが、かなり厳しい状況です。

 

正直にいった。

 

検査をまずは、してみて。と思っていた。

 

若いお兄さんが連れてきたのだが、普段は2、3日一人ぼっちになることもあるという。

 

検査の金額を話すと、親と相談したい。とのことだった。

 

状態の悪い子なので、できるだけ早く決めて欲しい、といったが、なかなか、決められないようだった。

 

自分としては助からないかもしれないが、早く検査をして、状態を見極め、

 

治療に入りたかったが、低体温を温めることしかできない状態になってしまった。

 

お金が厳しいのか、率直に書くと安楽死をしてほしいようだった。

 

もう一度、よく考えてもらうよう話した。

 

基本、この病院では安楽死はしない方針なので、、、

 

また相談してもらう。

 

瀕死のネコは温めることしかできない。

 

あくまで検査、治療の選択は飼い主様に委ねられているので

 

僕には決定する権利はないし、色々やって、結局助けられない可能性が高いのは事実だ、、、、。

 

、、、、、、、

 

待つしかない

 

、、、、、、

 

「申し訳ありませんが、どうしてもお願いします。」

 

「、、、わかりました。」

 

、、、、

 

獣医師と医師の大きな違いのひとつは安楽死ができるかどうか。

 

いいことなのかどうかはわからないけれど、

 

僕らの「治療」の選択肢には、

 

(もちろん最終手段であるが)安楽死がある

 

僕自身は肯定も否定もできないが、様々な止むにやまれない理由があり、

 

飼い主さんからの強い希望がある場合や、

 

動物自身が耐え難い苦痛うけており、回復の見込みがない場合に、選択肢として

 

提示する場合がある。

 

今回もそうゆう状況で、正しい選択のようにも思える。

 

もちろん、慎重に決断してもらう。

 

神様でもないのに、命を奪うことができてしまう。

 

自分の投与した薬で命の火が消える、、、、

 

静かに、、眠るように、、、、、

 

迅速に、冷静に、、、、、、

 

こみ上げてくる微妙な感情を抑えて、、、、

 

、、、、、、

 

さようなら。

Related article 関連記事

© 2024 よつや動物病院
Web予約